☆馬舞♪
今日も
読谷に出没です
福祉グランドでは
練習試合があり、
お隣の
役場の中庭では知人が
馬舞を披露するということで見に行ってきたよ。
馬舞って、初めて見ました
約10分間、動画撮ったから見たことのない人の為にアップしようとしたら容量オーバー
残念です。
太鼓を持っていた二人の内の一人(右側)が知人です。
おヒゲをつけて、かぶり物をしていたためやはり気づきにくかったです
でも、
インスピレーションってやつぅ
ちゃんと分かってたよ(なんとなくです)
太鼓を持つ二人はとても足が高く上がっていて、
動きもすごくそろっていたよ。
かなり練習したんだろうなぁ~って思う。
動画アップしたかったなぁ~
馬舞の
意味や由来など、分かるとさらに興味が湧き面白いだろうね。
今度、調べてみよう
読谷にはたくさんの
伝統芸能があるねぇ~。
それを
残して行こうと頑張る人達はすごいなぁ~って思う
そして、
すごくうらやましいです
沖縄が大好きなあたしにとって、
こうして色んな沖縄の伝統芸能を見たり、
沖縄のことを知ることが出来て、
周りにいる人達に感謝です。
まだまだ知らない事、あるねぇ
関連記事