☆読谷祭り♪
昨日、
『読谷祭り』に行ってきたよぉ
思っていたよりもたくさんの人達がいて、賑わってたよ
出店も多かったような気がします
ちょっとずつ
食べ歩きおいしかったです
『進貢船』
1372年 読谷山の泰期ら若者達の乗った進貢船が出航。
これが琉球王国と中国の大交易時代の発端となりました。(お祭りパンフレットより)
今日17時半から
創作『進貢船』、何か催し物が開催されるようです。
会場の舞台では
古典の生演奏があり、
踊りが披露されてました。
古典演奏の方々の人数の多さに驚きだったよ
最後に
花火
近くで鑑賞することができ、
迫力のある音を聞きながらとてもきれいな
花火を見ることができ満足でした。
関連記事