☆アロマを学ぶ(6回目)
2008年05月25日
6回目の授業は頭と頚部の実技の練習でした。
内地から華奢できれいな先生が教えに来てくれました。
実際にサロンも経営されているそうで、声かけや立ち振る舞いがきれいでしたよ

先生のデモストをみて、その後に生徒同士で練習

的確な場所を効果的にトリートメントするのは結構難しかった

頚部をストレッチや後頭部のつぼを押すなど、的確にできればとっても気持ちいいんだけどね。毎回・・・上手に行うには練習が必要だと思ったよ。
そして、今までの復習。
全身を通してのトリートメントの練習もありました。
先生がまたまたデモストをするというので、モデルに立候補したよ。
たるんだお体をみんなの前でさらすのは恥ずかしかったけど、先生のトリートメントを受けてみたかったので思わず手を挙げモデルになってしまいました

受けてみた感想は、それほど力は入っていないように感じたけれど手が皮膚に密着していて適度な圧がとっても気持ちよかった。
上手にトリートメントを行うには、上手な人のトリートメントを受けることも重要だということが分かったよ。
そして最後に、痩身オイルを作ったよ

かなり楽しみにしてたんだよねぇ~。7種類のアロマオイルをブレンド

~今日の学んだこと・発見~
・精油:ユーカリ・レモン、ペパーミントについて。
ペパーミントは皮膚に塗ると冷却作用がありかゆみ止めになります。しかし、内服 (あくまでも自己責任のもと)すると体を温めてくれるそうです。
また、妊娠中の方には使用できません。妊婦さんは血圧が高くなるため、それを助長させないためではないかということでし た。かなり勉強になりました。